冷凍牛丼の具は、忙しい日の救世主!そのまま食べても美味しいですが、今回はちょっとしたひと手間で、専門店にも負けない「ごちそう丼」に大変身させる最強アレンジをご紹介します。
使うのは、冷凍牛丼の具に加えて、お家に常備しているたまごとウインナーのたった2つだけ!
牛丼の旨みが染み込んだ濃厚な牛飯に、マヨネーズとブラックペッパーが効いたふわとろ炒り卵を豪快にトッピング。
この悪魔的な組み合わせは、一度食べたらやみつきになること間違いなしです!調理時間は驚きの5分。疲れて帰った日や、パワーをつけたい日のランチに、ぜひお試しください!
材料(1人分)
- 冷凍牛丼の具:1袋
- たまご:2個
- ウインナー:2本
- マヨネーズ:大さじ2
- ご飯:茶碗1杯分
- サラダ油:適量(炒め用)
- 【お好みで】
- ブラックペッパー:適量(追いマヨもおすすめ!)
- カットネギ:適量(彩りと風味アップに)
作り方
https://youtube.com/shorts/miTd1FcI8ng?feature=share
- 冷凍牛丼の具を袋の表記通りに、電子レンジなどで温めておきます。
- フライパンにサラダ油をひき、中火にかけます。ウインナー(2本)をハサミなどで食べやすい大きさにカットしながら炒めます。
- ウインナーに火が通ったら、たまご(2個)を割り入れます。よく混ぜながら炒め、半熟になったらすぐに火を止めましょう。
- 火を止めたら、マヨネーズ(大さじ2)とブラックペッパー(お好み)を加え、余熱で手早く混ぜ合わせます。
- 茶碗にご飯(1杯分)を用意し、温めた牛丼の具を汁ごと入れて、全体によく混ぜます。
- 牛飯の上に、ウインナー入りふわとろ炒り卵をたっぷりのせます。お好みでカットネギを散らしたら出来上がりです!
🍳 マヨネーズは火を止めてから!
炒り卵にマヨネーズを加えるタイミングは「火を止めてから」が重要です。余熱でさっと混ぜることで、ふわふわとろとろの食感と、マヨネーズのコクを最大限に引き出せます。加熱しすぎると分離してしまうので注意しましょう。
🍚 ご飯は「汁ごと混ぜる」でプロの味
牛丼の具は、お肉だけでなく汁(つゆ)にこそ旨みが凝縮されています。ご飯に汁をしっかり吸わせることで、単に具を乗せるだけでなく、牛丼屋さんのような濃厚で美味しい牛飯ベースが完成します。このひと手間で味が格段にアップしますよ。
🥓 ウインナーの旨みを卵にプラス
ウインナーを先に炒めることで、その肉の旨みと油分がフライパンに残り、後から入れる卵にコクが加わります。これがただの炒り卵ではない、深みのある味の秘訣です。
おすすめ冷凍牛丼の具(すき家)
まとめ
冷凍牛丼の具と常備食材を組み合わせた、超簡単でやみつきになるアレンジ丼をご紹介しました。
このレシピは、「簡単」「時短」「激ウマ」の三拍子が揃っているので、料理初心者さんにも自信を持っておすすめできます。マンネリしがちな冷凍食品を、ぜひこのレシピで豪華な一品に進化させてみてくださいね!