広告
広告
こんにちは!
今回は、手軽なカット野菜と牛肉を使った、スタミナ満点のやみつきマヨポン炒めをご紹介します。
マヨネーズとポン酢をベースに、にんにくと七味唐辛子を効かせたソースは、ご飯にもビールにも合うこと間違いなし!牛肉と野菜を分けて炒めることで、シャキシャキの食感を保つのが成功のポイントです。
材料(2〜3人前)
・牛肉(切り落としやこま切れ)・・・300g
・カット野菜(炒め物用など)・・・260g
・【調味料】
・マヨネーズ・・・大さじ3
・ポン酢・・・大さじ3
・七味唐辛子・・・小さじ1
・おろしにんにく(チューブ)・・・2cm
・ごま油・・・大さじ1/2
・塩胡椒・・・少々(牛肉炒め用)
作り方
- 小さな容器にマヨネーズ(大さじ3)、ポン酢(大さじ3)、七味唐辛子(小さじ1)、おろしにんにく(2cm
- )を全て入れて、なめらかになるまで混ぜ合わせておきます。
- フライパンにごま油(大さじ1)を熱し、牛肉(300g)に塩胡椒(少々)を振って炒めます。肉の色が変わったら、硬くなるのを防ぐため、すぐに皿に取り出しておきます。
- 牛肉を炒めた後のフライパンにカット野菜(260g)を入れ、強火で一気に炒めます。 (※シャキシャキ感を残すよう、手早く炒めるのがポイントです。調味料で味付けをするため、ここでは塩胡椒は振りません。)
- 野菜が炒まったら、取り出しておいた牛肉をフライパンに戻します。 火を止めるか、弱火にしてから、用意しておいた合わせ調味料を回し入れます。
- 全体に素早く絡めるように炒め合わせます。加熱しすぎると風味が飛ぶので手早く行います。味見をして、必要に応じてポン酢や七味唐辛子を追加し、皿に盛り付けて完成です。
- 牛肉は炒めすぎない:牛肉は色が変わったらすぐに取り出すことで、ソースと絡める際に硬くなるのを防ぎ、ジューシーに仕上がります。
- 野菜は強火でシャキッと:カット野菜は強火で短時間で炒め、水分が出るのを防ぎ、シャキシャキの食感を残しましょう。
- ソースは火を止めてから:マヨネーズやポン酢の風味が飛んでしまわないよう、火を止めるか弱火にしてからソースを絡めるのが、このレシピの最も重要なポイントです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、手軽に作れる「牛肉とシャキシャキ野菜のやみつきマヨポン炒め」をご紹介しました。
濃厚なマヨポンソースと旨辛のパンチで、ご飯が止まらない一品です。
ぜひ、今日のメインディッシュとしてお試しください!
広告

