子育て情報 PR

【2024最新 】子どもの熱中症対策~水分補給が苦手な子どもの対策もご紹介〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
2024最新 子どもの熱中症対策~水分補給しない子どもの対策もご紹介

 

5月に入り暑い日が増えてましたね☀️

運動会の練習中にも熱中症で救急搬送されるニュースのありました。
そこで、大切になってくるのは熱中症や脱水症状が起きない為に水分補給について知識や対処法を知ることが大切です。

中には、水分補給をしたがらないお子様もいるので本記事では熱中症対策やおすすめグッズなどをご紹介していきます。

水分補給の重要性

 

 

【体内の水分量】

成人 ・約60%(成人男性)・約55%
高齢者 約50%
新生児 約90%
乳児、幼児 ・約70%(乳児)・約65%(幼児)

私達の体の約半分は水分で出来ており体内で様々な役割をしています。

☑︎体温調節
☑︎を動かす働き
☑︎で栄養素を全身に運ぶ
☑︎や尿として老廃物などを体外に出す

など・・・私たちの体で重要な役割を担っています。

これから暑くなり、汗をかくため体内の水分がどんどん消費します。
その為、水分補給をしないと体温調節ができずに熱中症や脱水症状になる確率が上がります。

特に夏などは、こまめに水分補給をすることが重要です。

水分補給は1日どれくらい摂取したらいいの?

ママ
ママ
夏の水分補給は大切ですよね!
だけど1日どれくらい飲んだらいいの?
aceruu
aceruu
こまめに水分補給することが大切ですよ。それでは1日の摂取量を教えるよ!

上記の摂取量に比べて夏季は汗などで失う水分量が格段に増えます
特に戸外遊びやスポーツなどは、熱中症のリスクも格段に上がりますのでこまめに上記の摂取量より多く水分補給を意識する事が大切です。

熱中症の症状と対処法

・危険度1(軽度)・対処法

【症状】
・めまい
・立ちくらみ
・足がつる
・お腹周りの痙攣など
・喉の渇き

【対処法】
・日陰や涼しい場所に至急移動して、水分摂取する。
・コンビニなどで、凍ったペットボトルなど購入して身体を冷却する。
(首の両脇、脇の下、など太い血管のあたりを冷却が効果的です)

・危険2(中度)・対処法

【症状】
・頭痛
・嘔吐
・脱力

【対処法】
至急エアコンが効いた場所に移動して、経口補水液(OS1など)の水分補給を行う。
・コンビニなどで、凍ったペットボトルなどを購入して身体を冷却する。
(首の両脇、脇の下、など太い血管のあたりを冷却すると効果的です)
・出来れば病院に受診することをオススメします。
※状況によっては、救急車を呼んで下さい。

・危険度3(重症)・対処法

【症状】
・意識障害
・全身の痙攣
・高体温
場合によっては命の危険に繋がります。

【対処法】
至急、救急車を呼んで下さい。

応急処置チェック

画像元:環境省熱中症予防サイト

もっと詳しく知りたい方は、環境省の熱中症予防サイトをご覧下さい。

 

熱中症を防ぐおすすめグッズ

ネッククーラー

涼感プレートに首周りを冷風を送ることで、体感−15℃を体感出来ます。
移動中や外遊びの休憩などに最適です。


空調ウェア(子供用)

大人が熱中症対策で空調ウェアを着ている人が増えてきました。
子どもも空調ウェアを着用することで体温が下がり熱中症の予防になります。
長時間、野外で活動されることがあるなら絶対欲しいアイテムです。
背中にファンがついてる付いてるので、背中から転ばない限り安心です。



 

ベビーカー(チャイルドシート)冷却空調シート

ベビーカーでお出かけすることも多くあると思います。
ただ、アスファルトからの熱でお子様の背中には熱がこもりがちです。

空調を使い背中から送風を送るので、熱を逃し熱中症予防に最適です。
またチャイルドシートなどにも利用でき、水洗いも出来るので利用することをおすすめします。



 

冷却ベスト

保冷剤を利用したメッシュのベストです。
短時間のお散歩やお出かけに最適です。
また保冷バックに保冷剤のストックを持ち歩けば数回使えます。


氷嚢

氷嚢を持ち歩くことで、スーパー、コンビニで氷を持ったり購入して、熱中症対策が行えます。
車に常備しておくと重宝します。


子どもが水分を摂らない理由

ママ
ママ
うちの子はあまり水分を摂らずに外遊びをしていますが大丈夫ですか?
aceruu
aceruu
水分をあまり補給せずに顔が真っ赤で遊んでる子を多く見かけます。これはとても危険なんです!!
ママ
ママ
そうなんですか💦でも遊びに夢中になって水分を摂りたがらないんです。どうしたらいいですか?
aceruu
aceruu
実は・・・最近は、水分補給が苦手なお子さんも多いです。それでは、まず、水分を摂らない理由を一緒に考えていきましょうj

味のついた飲み物ばかり飲んでませんか?

ジュースばかり飲んでるお子様は、味付きの飲み物を好み、水やお茶などが苦手で飲まないお子さんが増えています。
また虫歯の原因にもなりますので、幼い頃はお茶や水などを飲む習慣をつける事が大切です。

遊びが楽しくて喉の渇きに気づかない

遊びに夢中になりすぎると喉の渇きに気づか事が多くあります。
親が声をかけても、遊びに途中で「飲みたくない」という場面が多く見られます。

保護者がいる時であれば、事前に約束(遊ぶ前と最低でも30〜40分に1度水分補給する)を決めて遊ぶ習慣をつけましょう。

※喉の渇く前に水分補給する事が大切です。

ギリギリまで我慢している

喉は乾いたけど、遊びに夢中になるギリギリまで我慢する子も多いです。
子どもに、水分補給をする大切さや危険性もしっかり教えて下さ

 

水やお茶を飲む習慣をつけよう

水分補給にどうして水やお茶がいいの?

水分補給をさせるため、ジュースやスポーツドリンクなどを飲ませる親が多いです。
清涼飲料水には、糖分が多く含まれ飲み過ぎると虫歯や肥満の原因になります。
水分補給はなるべく麦茶や水など補給するよう心がけましょう。

ウォーターサーバーを活用しよう

ウォーターサーバーを利用することで安全、安心・・・飲みやすい温度がいつでも飲めるの魅力的ですね。
また、ペットボトルで購入するより経済的で環境にもやさしいので是非参考にされて下さい。

フレシャス【ワンピース柄】

ONE PIECEとコラボしたウォーターサーバーです。

子どもが喜び、自分から水分補給するきっかけにもなりますのでお勧めです。

サーバー料金 無料(初回のみ¥3,121(税込み))
メンテナンス料金 無料
お水代金 ¥1,155(7,2ℓ1パック)
配送料 無料

 

詳細ページ公式ページ

コスモウォーター
国際的な品評会で「新鮮」「安全性」への取り組みが評価されて3冠を達成してます。
また、シイプルなデザインが人気でキッチンなどにもオシャレに設置できるのではないでしょうか。
のりかえキャンペーンで5,000キャッシュバックもあります。
サーバー料金 無料
メンテナンス料金 無料
お水代金 ¥4,104(12ℓ×2=1セット)
配送料 無料

 

詳細ページ公式ページ

アクアバンク
毎月面倒なお水の発注や、送られてくるボトルの保管場所などに困ることがないのが1番の魅力です。
水道水を注ぐので、水の代金は水道代金のみ。
工事なども不要で届いたその日からご使用できます。
雑誌でも掲載される話題のウォーターサーバーにです。
サーバー代 月額制¥3,980
メンテナンス代 無料
お水代金 (水道水を利用するため水道代金のみ)
配送料 無料

詳細ページ公式ページ

子どもが水分補給を摂取しやすい方法

ママ
ママ
飲まないにも理由があるんですね💦効率よく水分補給する良い方法はないですか?
aceruu
aceruu
下記の方法などは効率よく1日の水分を補給できますのでぜひ試してみて下さいね。

食事から摂取する

飲み物で摂取するのが苦手なお子様は、食べ物でも補給できます。
朝、昼、夜などで みそ汁やスープなどの汁物をつける事で効率よく水分が補給できます。
また子どもたちが好きなフルーツには水分が多く含まれています。食後に水分を果物やゼリーから摂取しましょう。

【水分が多い野菜、果物】

野菜 水分保有含有率
1位 きゅうり 96%
2位 大根 95%
3位 トマト 94%
4位 にんじん 87%
果物 水分保有含有率
1位
いちご
スイカ
92%
2位
グレープフルーツ
91%
3位 もも 88%
4位

パイナップル

87%

 

飲み物の温度を考えよう

これからの暑い時期などは、飲み物を冷やして飲みたくなる工夫が必要です。
「冷たい飲み物は体に悪い」「夏バテを起こしやすい」など聞いたことがあるかと思いますが夏の時期は冷たい方が進んで水分補給をしてくれる可能性が上がります。
大人が夏に冷たい物を飲みたいと感じるのと同じです。
最適な水温としては、5〜15℃と言われています。
熱中症対策としては、水温10℃の水分補給が脱水症を起こしにくくします。
ちなみに市販の飲み物の温度は、
・店舗での常温の飲み物は、20℃
・自動販売機の冷たい飲み物温度は、平均5℃
・店舗での冷たいの飲み物は、平均10℃前後
と言われています。

また水筒などにも気を付ける事がポイントです。
プラスチック製の水筒は、保管場所によっては温度が上がりやすく外での水分補給には不向きですので、温度が上がりにくい保冷対応の水筒利用する事をお勧めいたします。

保温力&使いやすい水筒ランキング

ランキング1位
【NEWフォルティ1ℓ保冷専用直飲み水筒】
ステンレス保冷専用水筒ですが、販売価格もリーズナブルで小学校から遊びまで幅広く広く使えます。
カバー、ストップも標準装備です。
また、カバー、パッキン、飲み口も別売りしているので、定期的に交換することで衛生面も安心で数年間使用できます。
オススメ
価格 ¥2,280
容量 ここに説明文を入力してください。1ℓ
保冷時間 6時間
メリット コスパが良く普段から使いやすい・小学生の高学年でも使えるデザイン
デメリット 特になし

詳細ページ公式ページ

ランキング2位

【THERMO保冷専用ステンレス水筒】
真空断熱層が「美味しい」をキープします。ストロー付きなので、小さいお子さんにも飲みやすいです。
キャクターは、販売店(楽天)で男の子、女の子向きどちらもあります。
1歳〜低学年向きの水筒となります。

オススメ
価格 ¥4,360(送料込み)
容量 355ml
保冷時間 12時間
メリット ストロー付で飲みやすい
デメリット ・容量が少ない・ストラップない

詳細ページ公式ページ

ランキング3位
【36時間氷が溶けない スポーツボトル】
タイトルでわかるように、保冷力は抜群です。
氷も溶けにくいので、氷は少しだけでも良いかもです。
ただカバーやストップがないので持ち運びしにくいのが残念ですね。
オススメ
価格 ・¥3,980(620ml)・¥4,680(945ml)
容量 620ml・945ml
保冷時間 36時間(保温時間12時間)
メリット ・保冷時間(保温時間)が長い・飲み口が大きくの飲みやすい
デメリット ・カバー、ストラップがない

詳細ページ公式ページ

子どもが選んだコップや声かけで水分を補給する

幼児から小学校の低学年までに効果的な水分補給の取り方をご紹介します。

【子どもが選んだコップを使用したり購入したりする】
子どもが喜ぶだろうと思って親が選んでコップを購入するのではなく、お子さんが自分で選び好きなコップを購入すことが大切です。

子どもが自分で選ぶ事で喜びを感じ、特別感を感じやすく「自分で選んだコップで飲みたい」「このコップで飲んだら美味しい」ときっかけを作ることで、子どもから進んで飲んでくれます。

購入しなくても、家にあるコップを自分で選ぶだけでも効果があると思いますので、ぜひ試されてみて下さい。

大人でも、ビール用のコップで飲むと美味しいと思うのと一緒ですね😆

【声かけを工夫することで水分補給する】
声かけ
を工夫することで子どもは、喜んで水分補給をしてくれます。

声かけは重要で、幼い頃から
お子さんが飲んだら「美味しかったね」
飲み終わったら「たくさん飲めたね」
など・・・声をかけたり、褒めることが大切です。

逆に「飲みんで!」などの声かけだけでは、強制されているように感じと自分からは進んで飲まなくなる可能性が高くなります。

また、生活の中でも簡単な声かけで進んで飲んでくれます。
例えば、食事前に「かんぱーい」をすると子どもたちは、喜んで飲み物を摂取してくれます。

一気飲みはオススメはしませんが、どーしても飲ませたい時は、「パパとどっちが早く飲めるかな?」など声かけすると、子どもは負けたくないと思い『ごくごく』飲んでくれます。
ただ、大人がすぐに飲み終わると、そこで子どもは飲むのやめるので、お子さんが飲み終わるぐらいまで「やばいパパ負けちゃうかも・・」「〇〇くんすごいなあ〜」など声をかけながら親が飲むフリをするのがポイントです。

大人が美味しそうに飲む姿を見せる(好きなタイミングで飲める環境も作る)

子どもは親の姿をよくみています。
親がシュースばかり飲んでいる姿を見せていると、子どももシュースを好んで飲みます。
親も日頃から、お茶など美味しそうに飲むことが大切なんです。
親が飲むタイミングで一緒に飲んだり、水筒など用意して子どもが好きなタイミングで飲めるようにすることも効果的です。

まとめ

水分補給はとても重要です。
子供たちが元気に成長するためにも、一日に約2リットルの水を飲むことが大切です。水を飲まないと熱中症になるリスクもありますので、熱中症の症状に注意しましょう。

水を飲まない子どもたちが増えてきてます。理由としては、甘い飲み物の摂取や遊びに夢中で喉の渇きに気づかないことがありますので、大人が留意していきましょう。
また、水やお茶を飲む習慣を身につけることも大切です。安全、安心、お手軽なウォーターサーバーを利用してすることもおすすめです。

子供たちが水を飲む方法としては、食事からの摂取や飲み物の温度に気を付けることが重要です。
また、自分でコップなど選ぶことで水分を摂取しやすい環境を作り、大人が声かけをする事が効果的なので、たくさん声かけしてあげてくださいね。

最後に、子供たちにとって夏期の水分補給は健康に成長のために欠かせないものです。
特に幼児期〜小学生低学年は大人が環境を整えたり声をかけないと水分補給をしない子もいますので、大人が水分補給の重要性や熱中症の対処を知り、水を飲む習慣を身につけて、元気で健康な毎日を送りましょう。

子どもは少食でも大丈夫!だけど知識は大切です!子どもの少食に悩んでいませんか? 簡単な知識をご紹介してます。...