子育て情報 PR

子どもは少食でも大丈夫!だけど知識は大切です!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
子どもは少食でも大丈夫!だけど知識は大切です!

 

子どもが小食である場合、どのように食事を管理すれば良いのでしょうか?

と保護者面談でも良く聞かれました。

園や小学校では給食を完食するのに家ではなぜ食べてくれないの?と思う方も多いと思います。

園や小学校では、苦手な食べ物でも友達と一緒に食事する事で、我慢しながらでも一定量食べている子どもたちが多いようです。

皆さんもメニューによっては、給食の時間が嫌いだった記憶はありませんか?

小食な子は偏食が多かったり、体質的にそんなに食べれないなどのも多く食事の時間が苦痛に感じる子もいます。

ご家庭で無理強いさせると逆効果なので体重が平均の枠内におさまっていればある程度子どもの意思を尊重されても大丈夫です。

画像元:日本成長学会

まずは、子どもの成長に必要な各種栄養素を摂取することに心掛けてみましょう。

ただ、その量については子どもによって異なります。

例えば、小柄な子は、大柄な子よりも比較的少食であることが多いです。
その為、一概に一定量を食べてと言う事はできません。

本記事では、少食で悩まれている親に向けて、知識を知ることで焦らずに子どもの食事について進める事ができます。

食べ物の種類に注意しよう

まず、子どもの食事は、炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維の6つの栄養素を適宜バランス良く含むように意識しましょう。
それぞれの栄養素が十分な量で摂取されているかどうかを考える為に、主食・おかず・デザート・飲み物を適切に配合するようにします。
①主食は、ご飯・パン・うどん・そばなど、炭水化物を多く含むものが良いでしょう。
②おかずには、お肉・お魚・卵・豆・チーズなどのタンパク質を豊富に含むものを選びましょう。
③デザートには、果物やアイスなど、ビタミンや糖分を摂取できるものを選んでください。

画像元: World health

野菜なども忘れずに食べるよう心がけましょう。
野菜には、ビタミンやミネラル・食物繊維が含まれています。特に食物繊維は便秘予防に効果的です。

食べ物の質にも注意しよう

子どもが食べる食材にも注意しましょう。
加工食品やジャンクフードなど、脂質・糖分・塩分の摂り過ぎに注意しながら食事を選ぶことが大切です。
これらの食品は、子どもたちが好むものですが、栄養面で十分ではありません。
健康を考える観点から、市販のジュースや炭酸飲料よりも、飲料水やお茶を選ぶようにしましょう。

ただ、料理が苦手なパパ、ママもいる思いますので、宅配を利用することで付属のレシピを見て調理するだけのようなサービスやレトルト食品などを活用しても良いかと思います。
下記に子ども向きの食材宅配サービスのサイトを掲載してます。

 



子どもの意志を尊重しよう

どもに食事の意志を尊重することも大切です。
子どもが食べたいものを食べたい時に食べるようにしましょう。
また、偏った食事をしてしまうと、健康に悪影響を及ぼすことがあるため、注意は必要ですが、まずは子どもの意思を優先して下さい。

食事に対する抵抗感や拒否感がある場合は、無理強いしないようにしましょう。
嫌いな食べ物は無理して食べさせると、物理的な苦痛や精神的なストレスが溜まり食事が嫌な時間に変わってしまいます。

親の思いで、一方的に食事を促すのではなく子どもの気持ちを優先して徐々に食べられるように調整していきましょう。

こ食をやめましょう

最近は、孤食(ひとりで食事)をするお子さんが増えてきています。

家族で食事をしないことで・・・

『子どもの偏食に気づかない』

『食事中の会話がない為、食欲が湧かない』

『食事の楽しさ、美味しさなど感じない』・・・など

家族で食事することは、親が思っているより大切です。

少食になる原因を多く含んでいます。

 

画像元:倉敷市

子どもが好きな食べ物を知ろう

【幼児の好きな食べ物】

甘いもの

・幼児は甘いものが好きな傾向があります。
果物やフルーツジュース、アイスクリーム、ゼリーなどが 人気な甘い食べ物です。

パンや麺類

・パンや麺類も好きな傾向があります。
パンはトーストやサンドイッチ、麺類はうどんやそうめん、パスタなどが好まれます。
特に食べやすい麺類は人気で意欲的に食べるお子様が多くいました。

チーズやヨーグルト

・チーズやヨーグルトも好きな傾向があります。
チーズはサンドイッチやピザなどに使われることが多く、幼児にとってはなじみが深い食べ物の一つです。

野菜やフルーツ

・野菜は苦手な子どもが多く野菜を食べない子が増えてきました。
野菜ジュースや目に見えないような調理に工夫してみてはどうでしょうか?
・フルーツは好きな子が多く幼い頃からおやつなどで提供することで好む傾向であるようです。

※好みが変わることもありますので、定期的に子どもに新しい食べ物を試してみることも大切です。

小学生の好きな食べ物

ピザやハンバーガー

・小学生はピザやハンバーガーなどのファストフードが好きな傾向があります。
特に、チーズやベーコンがトッピングされたものや、ジューシーなパティが挟まったものが人気です。

パンや麺類

・小学生もパンや麺類も好きな傾向があります。
パンはトーストやサンドイッチ、麺類はうどんやそば、パスタなどが好まれます。
特にカップラーメンなど好んで食べる機会が増えます。
栄養など偏りやすくなるので注意しましょう。

フルーツや野菜

・フルーツや野菜も好きな傾向があります。
特に、甘みがあるブドウやイチゴ、シャキシャキしたきゅうりや人参、トマトなどが好むこが増えてきます。
幼児に比べると野菜なども好んで食べる子が増えてきますが、まだ野菜は苦手な子どもが多いので無理強いせず進めていきましょう。

焼きそばやオムライスなどの子ども向けメニュー

・小学生は、自分で食べやすく、見た目も楽しめる料理が好きな傾向があります。
焼きそばやオムライス、グラタンなどの子ども向けメニューが好まれることがあります。

※健康に配慮した食事を心がけ、バランスの良い食生活を維持することが大切です。

中高生の好きな食べ物

ラーメンやカレー

・中高生は、ラーメンやカレーなどの濃厚で味のある料理が好きな傾向があります。
具材にもこだわり始め、辛さやスパイスの効いたものが人気です。

ピザやハンバーガー

・中高生は、ピザやハンバーガーなどのファストフードも好きな傾向があります。
ジャンクな食べ物を好む子が増え栄養が偏りがちになります。
特に、ハンバガーなどは手軽で食べやすいので気を付ける必要があります。。

韓国料理や中華料理

・韓国料理や中華料理などのアジアンフードも好きな傾向があります。
辛味や香辛料が効いた料理や、スープにこだわったものが人気です。

※中高生は成長期にあるため、栄養バランスの取れた食事を心がけることが大切です。また、適度な運動や睡眠も健康にとって重要な要素です。

まとめ

「子どもの小食について」考えるにあたって、食べ物の選び方に気をつけることが大切です。
また、標準の体重の枠内に入っていれば心配はないとおもいますが、枠内に入ってない場合は医師に相談することも大切です。

食事量に関しては、子どもによって一概に定めることはできませんが、各栄養素を意識した食事を提供するようにしましょう。

料理が苦手な場合は、上記の内容を参考にしていただき外食、惣菜、レトルトなどを活用しても私はいいと思ってます。

まずは、子どもと一緒に栄養バランスを意識した食事づくりを楽しみながら、健康的な成長を促進しましょう。

https://kosodateresipi.com/%e5%b9%bc%e5%85%90%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%82%8b%e5%b0%b1%e5%ad%a6%e3%81%ab%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%ba%96%e5%82%99%e3%80%9c%e8%87%aa%e7%ab%8b%e5%bf%83%e3%82%92%e8%82%b2/