広告
広告
皆さん、こんにちは!今日は、暑い日にぴったりな、ひんやり美味しい「旨辛!冷やし豆乳坦々うどん」のレシピをご紹介します。コクのある豆乳スープに、甘辛いひき肉とピリ辛のコチュジャンが絶妙にマッチ!ツルツルの冷やしうどんに絡めれば、箸が止まらない一品になりますよ。
調理工程もシンプルなので、ランチや夕食にサッと作れます。食欲が落ちがちな夏でも、これならペロリと食べられちゃいます!
さあ、ご自宅で本格的な冷やし豆乳坦々うどんを作ってみませんか?
材料(4人前)
- 合い挽き肉・・・300g
- 豆乳・・・1000cc
- 水・・・300cc
- 氷・・・100g
- 冷凍うどん・・・4人分
- しめじ・・・2パック
- 長ねぎ(小口切り)・・・お好みで
- ラー油・・・適量
- ごま油・・・適量
- ★肉味噌の味付け
- 味噌・・・大さじ3
- コチュジャン・・・大さじ4
- 鷹の爪(輪切り)・・・お好みで
- ★豆乳スープの味付け
- ごまだれ・・・大さじ3
作り方
- しめじ(2パック)は石づきを切り落とし、手でほぐします。深めの鍋にごま油を適量ひいて中火で熱し、しめじを入れてしんなりするまで炒めます。
- しめじを炒めた鍋に、豆乳(1000cc)、水(300cc)、氷(100g)、ごまだれ(大さじ3)を加えて、よく混ぜ合わせます。氷で冷やしながら、全体がなじむように混ぜてください。
- 別のフライパンに合い挽き肉(300g)を入れ、色が変わってポロポロになるまでほぐしながら炒めます。余分な脂が出てきたらキッチンペーパーで軽く拭き取ります。 火が通ったら、味噌(大さじ3)、コチュジャン(大さじ4)、鷹の爪(お好み)を加えて、味が全体になじむまで炒めます。
- 冷凍うどんは、袋の表示に従って電子レンジで解凍します。解凍したうどんは、氷水でしっかりと冷やし、水気をしっかり切ってお皿に盛り付けます。
- うどんの上から、冷たい豆乳スープをたっぷりとかけ、旨辛肉味噌を乗せます。
お好みでラー油を回しかけ、小口切りにした長ねぎなどを散らしたら出来上がりです!
- 氷で一気に冷やす!:豆乳スープに氷を入れることで、ひんやりと冷たい状態をキープし、夏にぴったりの清涼感が得られます。
- 肉味噌の旨辛バランス:味噌とコチュジャンの組み合わせが、深みのある旨辛味を作り出します。お好みで鷹の爪の量を調整して辛さを加減してください。
- うどんはしっかり冷水で締める:冷たいうどんはコシが出て、より美味しくいただけます。
- ラー油でパンチをプラス:仕上げにラー油を回しかけることで、香りと辛味が引き立ち、本格的な坦々うどんの風味が増します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、暑い季節にぴったりの「旨辛!冷やし豆乳坦々うどん」をご紹介しました!ひんやりとしたスープと、コクのある肉味噌が食欲をそそり、ツルツルと喉越しの良いうどんで、あっという間に完食してしまいます。
フライパンと鍋があれば作れるので、手軽に本格的な味わいを楽しめますよ。ぜひ、今年の夏に、この絶品冷やし坦々うどんを作ってみてくださいね!
広告