広告
広告
こんにちは!
今回は、福岡・佐賀のソウルフード「むっちゃん万十」のハムエッグ味をイメージした「むっちゃんまんじゅう風 ハムエッグ焼き」をご紹介します。
甘めの生地に、とろとろの温泉卵とマヨネーズ、ベーコンの旨味が絡む、どこか懐かしい味わいの一品。フライパンで簡単に作れるので、ランチや軽食にぴったりです!
材料(1人前)
・お好み焼き粉・・・50g
・水・・・70cc
・卵・・・2個(1個は生地に、1個は温泉卵用)
・ベーコン・・・1枚
・千切りキャベツ・・・お好み(たっぷり入れるのがおすすめ)
・マヨネーズ・・・お好み
・サラダ油・・・適量(焼く用)
作り方
- ボウルにお好み焼き粉(50g)と水(70cc)卵(1個)を入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜます。
- 耐熱皿に卵(1個)を割り入れ、卵が浸る程度の水を加えフォークで黄身に穴をあけておきます。
電子レンジで約40〜50秒加熱し温泉卵を作ります。 - 卵焼き用のフライパンにサラダ油を適量ひき、生地の半量を流し入れます。その上に千切りキャベツ(お好み)とベーコン(1枚)をのせます。
- 生地に火が通り始めたら、先ほど作った温泉卵をのせ、その上からマヨネーズ(お好み)をかけます。
- 火が通ったら、卵焼きを作るように端から巻きながら焼きます。全体に火が通ったら出来上がりです。
- 出汁入り粉で旨みたっぷりに!
出汁入りのお好み焼き粉を使うことで、生地に深い旨みが加わり、具材の美味しさを引き立てます。 - マヨネーズは溶けることを想定して多めに
加熱でマヨネーズが溶けてしまうので、お好みよりも多めにかけると、むっちゃんまんじゅう特有のコクと風味がしっかり残ります。
※おすすめマヨネーズは「ピュアセレクト」です。むっちゃんまんじゅうのマヨネーズに近い味わいです。 - 温泉卵は白身をしっかり固める
巻く際に崩れてしまわないよう、温泉卵は黄身がとろりとする程度に留め、白身がある程度固まっている状態で使うのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、手軽に作れる「むっちゃんまんじゅう風 ハムエッグ焼き」をご紹介しました。
甘めの生地と、ベーコンの塩気、そしてとろける温泉卵とマヨネーズが一つになった、満足度の高い一品です。
電子レンジや卵焼き器を活用すれば、手間なくあっという間に作れます。
ぜひ、今日のランチやちょっと小腹が空いた時に、この懐かしい味わいを試してみてくださいね!
広告