広告
広告
こんにちは!今回は、暑い季節にぴったりな「バンバンジー冷製パスタ」のレシピをご紹介します。
コンロでパスタを茹でる以外は火を使わないので、暑い日でも気軽に作れます。
電子レンジで調理したしっとり鶏むね肉と、シャキシャキのきゅうりが、冷たいパスタとゴマだれに絡んで、やみつきになる美味しさです。ランチや忙しい日の晩ごはんに、ぜひ試してみてくださいね!
材料(2人分)
・サラスパ(乾麺)・・・200g
・鶏むね肉・・・1枚(約250g)
・きゅうり・・・1本
・プチトマト・・・5〜6個
・水菜・・・1袋
・オリーブオイル・・・大さじ1
・ゴマだれ・・・適量
・塩・・・小さじ1
作り方
- 鶏むね肉(1枚)は皮を取り、フォークで数カ所刺して耐熱皿に入れます。ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で3分、裏返して、さらに2分加熱してください。
- 加熱した鶏むね肉は、粗熱が取れるまで冷まします。冷めたら手で食べやすい大きさに裂いておきます。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、パスタ(200g)を袋の表示通りに茹でます。
茹で上がったらザルにあけ、流水または冷水でしっかり冷やし、水気をよく切りオリーブオイル大さじ1ほどかけてよく混ぜましょう - きゅうりは千切りに水菜(1袋)は食べやすい大きさに切り、プチトマト(5~6個)は半分に切りにします。
- 冷やしたパスタの上に切った野菜、鶏むね肉を添え、ゴマだれをかけたら出来上がりです
- 鶏むね肉はレンジでしっとり:レンジで加熱することで、鶏むね肉がしっとりと仕上がります。フォークで刺すひと手間で、さらに味がなじみやすくなります。
- パスタはしっかり冷水で締める:パスタを茹でた後、流水でしっかり冷やすことで麺が締まり、コシのある食感になります。水気はよく切ってください。
- ゴマだれはお好みで調整:市販のゴマだれを使うと手軽ですが、お好みでラー油を数滴加えると、ピリ辛でより本格的な味わいになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、夏にぴったりの「バンバンジー冷製パスタ」のレシピをご紹介しました。
コンロを使うのはパスタを茹でる工程だけなので、気軽に作れます。
鶏むね肉のヘルシーさと、野菜の彩りで、見た目も栄養バランスも良い一皿です。
ぜひ、ランチや夕食に試してみてくださいね!
広告