広告
広告
こんにちは!
今回は、ハサミを使って包丁いらずで準備ができる、「ちくわと豚バラの絶品チーズ巻き」をご紹介します。
ちくわと豚バラの旨みが相乗効果でアップし、中からとろけ出すチーズがたまらない、やみつき確定の一品です。
焼肉のたれやレモンなど、お好みのたれで楽しめます。ご飯にもお酒にもぴったりの、ボリューム満点おかずです。
材料(2〜3人分/ちくわ8本分)
・ちくわ・・・8本
・豚バラスライス・・・300g
・プロセスチーズ・・・8個
・塩胡椒・・・少々(豚肉を巻いた後)
・サラダ油・・・大さじ1/2(焼く用)
・お好みで:焼肉のたれ、ポン酢、レモン汁など
作り方
https://youtube.com/shorts/6uAFZfxK_Kg
※動画は明日、10月6日12:00公開予定
- ちくわ(8本)の側面を、ハサミで縦に1本切り込みを入れ、プロセスチーズ(8個)は、半分に切ります。
- 切り込みを入れたちくわに、半分に切ったチーズを入れます。
- 豚バラスライスを広げ、チーズを詰めたちくわを豚バラの端から巻き付けます。
- 豚バラを巻き終わった後、全体に塩胡椒を軽く振ります。
- フライパンにサラダ油(大さじ1/2)をひき、中火で熱します。豚バラを巻いたちくわを、巻き終わりを下にして並べ、全体に焼き色がつくまで転がしながら焼きます。
- 器に盛り付け、お好みのたれ(焼肉のたれ、レモンなど)を添えて召し上がってください。
- ハサミ活用で洗い物激減:ちくわの切り込みはハサミを使うことで、まな板や包丁を汚さず、準備が劇的に時短できます。
- チーズは切ってとろけやすく:プロセスチーズを半分に切ることで、ちくわに詰めやすく、加熱したときにとろけやすくなります。
- 巻き終わりから焼く:最初に巻き終わりを下にして焼くことで、豚バラ肉が剥がれにくくなり、きれいに仕上がります。
- お好みのたれで味変:焼肉のたれやポン酢、レモン汁など、さまざまなソースで楽しめます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、手軽に作れる「ちくわと豚バラの絶品チーズ巻き」をご紹介しました。
ちくわの弾力、豚バラの旨味、チーズのとろける食感が一度に楽しめる、満足度の高い一品です。
ぜひ、今夜のメインおかずに試してみてください!
広告