我が家の定番!基本の豚ロース生姜焼き
こんにちは!今日のレシピは、ご飯が止まらなくなること間違いなしの豚ロース生姜焼きです。特別な材料は不要!家にあるものでサッと作れるのに、お店の味にも負けないおいしさ。豚肉にしっかり絡む特製タレが食欲をそそり、お子さんから大人までみんなが笑顔になる一品です。
【材料】4人前
・豚ロース 500g
・玉ねぎ 1個
・小麦粉 適量
・サラダ油 適量
★タレ(調味料)
・生姜のすりおろし 大さじ1
・玉ねぎのすりおろし 大さじ1
・にんにくのすりおろし 少々
・醤油 大さじ3
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1.5

作り方
①★を軽量カップに入れてよくかき混ぜる。

②玉ねぎをくし切り(スライス)する。

③豚ロースのスジを切り、両面小麦粉をまぶす。

④フライパンにサラダ油を入れ中火で豚ロースを両面焼く。

⑤焼けた豚ロースは1度別皿に移す。

⑥フライパンに玉ねぎを入れてしんなりするまで焼いていく。

⑦豚ロースをフライパンに入れて玉ねぎと一緒に軽く焼いていく。

⑧★を入れて3分間程度絡めて焼いて皿に盛り付け出来上がり。

・小麦粉は薄くまぶす
豚肉にまぶす小麦粉は、多すぎるとタレがドロっとしてしまうので、ごく薄くまぶすのがポイントです。余分な粉は軽くはたき落としましょう。
・豚肉は焼きすぎない
豚肉は火を通しすぎると固くなってしまいます。両面に軽く焼き色がついたら、一度取り出すことで、しっとりとした仕上がりになります。
・玉ねぎはしんなりするまで
玉ねぎをしっかり炒めることで、甘みが引き出され、タレとの一体感が増します。
・タレは煮詰めすぎない
タレを加えてからは、3分程度を目安にサッと絡めましょう。煮詰めすぎると味が濃くなりすぎたり、焦げ付いたりする可能性があるので注意してください。
まとめ
今回ご紹介した豚ロース生姜焼きは、ご飯がどんどん進む我が家の定番メニューです。特製のタレと、豚肉を一度取り出すことで柔らかく仕上げる工夫が、美味しさの秘訣。ぜひ、今夜の食卓にいかがですか?