料理レシピ PR

材料を入れるだけ!牛丼風炊き込みご飯!簡単炊飯器レシピ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
広告
広告

材料を入れるだけ!牛丼風炊き込みご飯!簡単炊飯器レシピ

こんにちは!今日のレシピは、牛丼風炊き込みご飯をご紹介します。

「牛丼をおにぎりにしたい!」なんて思ったことはありませんか? 私は車に乗っている時などに、無性に牛丼が食べたくなることがよくあって、「おにぎりにできたらいいのになぁ」と思い、このレシピを作りました。

とっても美味しく、しかも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

材料

・牛こま肉・・・200グラム
・エノキ・・・1袋(200g)
・玉ねぎ・・・半分
・米・・・3合
★出汁(ダシ)
・水・・・500cc
・醤油・・・大さじ5
・みりん・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ2.5
・ダシダ・・・1ステック(8g)
・にんにくチューブ・・・(2センチ)

作り方

①えのきを食べやすい大きさにカットする。


②炊飯器の釜に洗った米(3合)、水(500cc)、醤油(大3)、みりん(大3)、砂糖(大2.5)、ダシダ(1ステック)、えのき(1袋)、にんにく(2センチ)を入れたらよく混ぜて牛こま肉(200g)をいれて炊飯する。


※米を入れて、出汁は3合の線になります。

③炊き終わったら、よく混ぜて器に盛り付け出来上がり。

・私の記事のすき家風牛丼レシピは、すき家の牛丼の汁から酒を抜いた味付けに、少しニンニクを加えただけのシンプルなものです。それだけで、しっかりすき家の牛丼の味になっています。 おにぎりにしたり、お弁当のおかずにも最適だと思います。・私の記事のすき家風牛丼レシピは、すき家の牛丼の汁から酒を抜いた味付けに、少しニンニクを加えただけのシンプルなものです。それだけで、しっかりすき家の牛丼の味になっています。 おにぎりにしたり、お弁当のおかずにも最適だと思います。・私の記事のすき家風牛丼レシピは、すき家の牛丼の汁から酒を抜いた味付けに、少しニンニクを加えただけのシンプルなものです。それだけで、しっかりすき家の牛丼の味になっています。 おにぎりにしたり、お弁当のおかずにも最適だと思います。

関連商品

すき家の牛丼


 

商品説明

シリーズ名 牛丼の具(すき家)
ブランド名 すき家
原産国/製造国 日本
総個数 10
総重量 1350g
テイスト 和風
食品の状態 冷凍
単品重量 135g
肉の食材 牛肉
栄養成分表示 1袋(135g)当たり エネルギー 283kcal、たんぱく質 11.1g、脂質 22.8g、炭水化物 8.4g、食塩相当量 2.3g この表示値は、目安です。

レシピに合うお酒

日本酒久保田


商品説明

986年の発売以来、全国的に絶大な人気を誇る。全国(日本)の地酒ブームで火がつき、新潟の地酒人気をけん引した銘柄の最高ランク。
※萬寿専用化粧箱が付いていますのでこのままご贈答にお使いいただけます。

内容量:720ml
原材料:米・麹米
保存方法:冷暗所
その他:開栓後はなるべくお早めにお飲み下さい。

まとめ

今回は、材料を入れるだけで完成する!牛丼風炊き込みご飯の簡単炊飯器レシピをご紹介しました。

基本的に、以前のレシピ記事でご紹介した「すき家風牛丼レシピ」の出汁の分量を参考に、炊き込みご飯を作りました。

これが本当に美味しかったんです!

アレンジとして、炊き上がった炊き込みご飯に紅しょうがやブラックペッパー、卵黄やネギなどを添えることで、自分好みの味で楽しめますので、ぜひ作ってみてください。

広告